あんしんサービス

迷惑メッセージ・電話ブロック

架空請求などの迷惑SMSや迷惑電話から守る!!
QRコード

迷惑メッセージ・電話ブロックとは?

架空請求などの迷惑SMSや迷惑電話を警告表示するので安心して電話をご利用いただけます。
公共施設や企業などからの着信時には、イエローページ情報をもとに、発信元名称を自動で表示します。


◆お知らせ◆
2022年3月24日より無償で提供しておりました「迷惑メッセージブロック機能」につきまして、2023年2月28日に無償での提供を終了しました。

継続してご利用されたい場合は、auスマートパスプレミアム/auスマートパスへご加入いただくことで「迷惑メッセージブロック機能」に加え、「迷惑電話ブロック機能」をご利用いただけます。


    ※無償提供終了後に自動で課金されることはありません。
    ※Androidの場合、無償提供終了後に+メッセージの「迷惑メッセージ」フォルダが削除されます。
     ただし、auスマートパスプレミアム/auスマートパスへご加入いただくことで、+メッセージに「迷惑メッセージ」フォルダが再度作成され、それまでに振り分けられた迷惑メッセージも移行されます。

■利用方法


サービス詳細

迷惑SMSや迷惑電話を検知して警告表示します。

架空請求詐欺などの迷惑な可能性があるSMS/電話を自動検知。検出時に警告表示でお知らせするので、安心して電話をご利用いただけます。

Android
Android
迷惑電話着信時
迷惑SMS受信時1
迷惑SMS受信時2
iPhone/iPad
iPhone
迷惑電話着信時
迷惑SMS受信時

※設定アプリでの設定が必要です。

※初期設定方法にそって設定をお願い致します。

※アイコンバッジ以外は通知されません。

公共施設や企業からの着信情報を自動表示するので、どこからの着信かがわかります。

公共施設や企業などからの着信時に、発信元名称を自動で表示。イエローページにある600万件以上の情報を参照。アドレス帳に登録のない番号でも、着信元がわかるので安心です。

Android
iOS
対応機種
  • ・スマートフォン(4G LTE/5Gスマートフォン):Android4.4以降
  • ・iPhone:iOS13以降のiPhone
<初期設定方法>
ご注意
  • ・ご利用にはアプリの初期設定が必要です。
  • ・本サービスは、お客さまの対象端末への発着信について、トビラシステムズ株式会社の提供するデータベースにもとづき、当該発着信が迷惑電話、迷惑SMSの可能性の高い電話番号であるかの判定結果を提供します。
  • ・発信者番の通知がない場合(「非通知設定」、「公衆電話」、「通知不可能」など)は迷惑電話であるかの判定結果の提供は行いません。
  • ・すべての迷惑電話などが正しく判定されることを保証するものではありません。また、すべての詐欺被害を防止することを保証するものではありません。
  • ・すべての公共施設や企業などの名称を正しく表示されることを保証するものではありません。
  • ・データベースの更新などのため、自動で通信が発生します。
  • ・アプリ利用中などの一部のケースでは、迷惑SMSの警告表示が行われない場合があります。